ブログ

昨日から前回(3/11)の講演会の概要をアップしています。今日は高知大学理事で副学長、食と健康を学ぶ会副理事長の受田先生のお話です

昨日から前回(3/11)の講演会の概要を一人ひとりアップしています。今日は高知大学理事で副学長、食と健康を学ぶ会副理事長の受田先生のお話です✨

トクホとは何か、機能性表示食品とは何か(その1)から始まり、次回6/4(その4)は具体的な機能性表示食品の紹介をしていただきます!

スーパーなどで買い物をする時、以前よりも商品を見る時、何が書いてあるのか見るようになりました。消費者かしこく買い物をしたいですね😊

~今までの内容~
(その1)身近な食品で健康づくり~トクホを知って食生活に取り入れる~
(その2)身近な食品で健康づくり(その2)~様々なトクホの商品の紹介とトクホの未来~
(その3)身近な食品で健康づくり(その3)~機能性表示食品の紹介とトクホの比較

〜その3の概要〜
トクホ(特定保健用食品)は個別許可型で、国による有効性と安全性の審査を受けて消費者庁の許可を得ている食品で、疾病リスク低減の表示をしてもよいものをいうそうです。
また、機能性表示食品は、届出制で国による審査はないですが、事業者の責任において安全性・機能性に関する資料などを消費者庁に届け出している食品で、科学的根拠に基づいた機能性が表示された食品をいうそうです。
その3ではその機能性表示食品について、その食品の利用のポイントやラベルにどのようなことが書かれていてそれがどういう意味なのかなど、くわしく話していただきました。

https://youtu.be/SVuTKkaHKew

6月4日は会場参加とオンライン参加を募っています!受講料無料😊
お申込みは事務局 山本まで。
088-882-6477

#トクホ
#機能性表示食品
#食と健康を学ぶ会

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

アーカイブ

カテゴリー

ページ上部へ戻る